ラグマスのスタミナシステムは普通のスマホゲームと少し違うので、この記事で解説していきます。
スタミナは1日300分回復する
毎朝5時にスタミナは300まで回復します。
また、使わなかったスタミナは次の日に繰越しできます。
例えば前の日に200分しかスタミナを使わなかったとしたら次の日に100分繰越しできます。
スタミナは900分まで貯めることができます。
プロンテラ南の音楽を聴くとスタミナを増やせる
プロンテラ南の右上のほうに音楽をきけるところがあります。

ここで音楽を聴いていると1分ごとにスタミナが1増えます。
合計60分増やせるので、できるだけ毎日聞きましょう。
食事や仕事中、寝てる時など音無しで放置するのがおすすめです。
私は寝るときにアプリをつけっぱなしにすることが多いです。
戦闘やペットの冒険で消費する
戦闘をした時間やペットが冒険に行った時間(60分)でスタミナは消費していきます。

残り時間が足りなくなるとペットは冒険に送ることができなくなります。
ペットによるスタミナの消費を減らす方法もあるので、以下の記事も合わせてどうぞ。
【ラグマス】ペット冒険どっちがおすすめ?子デザとサベージべべの違い
スタミナがなくなるとどうなるの?
昔のスマホゲームだとスタミナがなくなるとそこで終了…でしたが、ラグマスはそうではありません。
スタミナがなくなっても活動を続けることができます。
ただし、デメリットとして…
・通常モンスターのアイテムドロップ率が落ちる
・通常モンスターの経験値が減る
・フェンリルの鎖の効果がなくなる
といったことがあります。
スタミナの時間オーバーしていくにつれ、どんどんドロップ率や経験値は減っていきます。
ただし、2~3時間はそこそこドロップすることもあるのでスタミナがなくなってもしばらくは活動し続けても良いでしょう。

私はスタミナがなくなってからもアプリを付けたまま放置していることが多いです。
スタミナがなくなってもできること
スタミナがなくなっても通常のドロップ狙いのモンスター狩りとペットの冒険以外のことは何でもできます。
学生や社会人プレイヤーなら昼間は狩場に放置しておいて夜ギルドやクエストで遊ぶなんていう方法もありますね。