モンスターの持っているスキルを使えるようになるクローンスキル。
ローグ・チェイサーはクローンスキルを使いこなすと強さが大きく変わります。
慣れるのに少し時間がかかりますが、クローンスキルとラーニングを使いこなしましょう。
クローンスキルの使い方
クローンスキルは最大レベル5のスキルです。

モンスターの持っているスキルが自分のクローンスキルのレベル以下の場合、モンスターのスキルを盗めるようになります。
使い方は普通の攻撃スキルのようにモンスターを選んでスキルを使うだけです。
モンスターが盗めるスキルを持っていた場合はスキルを盗むことができます。
盗めるスキルはモンスターごとに決まっています。
「このモンスターはヒールレベル3」
「このモンスターはアンクルスネアレベル1」
という風に盗めるスキルはモンスターごとに固定です。
レベル3のスキルを盗みたい場合はクローンスキルに割り振るポイントは3ポイントだけでOKです。
ラーニングの使い方
ローグに転職すると習得できる【ラーニング】

クローンスキルで盗んだスキルを使うためにはラーニングというスキルを使います。
ラーニングはローグに転職すると冒険スキルの中に入ります。

ローグのスキルを探しても見つからないので注意しましょう。
スキルを盗むとラーニングの中身が変わる
クローンスキルでモンスターからスキルを盗むとラーニングのテキストが変化します。
例えばこんな感じです。

間違ってクローンスキルを使うと違うモンスターから違うスキルを盗んで上書きしてしまうので、目当てのスキルを覚えたらクローンスキルは手動スキル欄から外すとよいでしょう。
ちなみに「一瞬でアサシンクロスの爆発力を引き上げ」というテキストですが、ちゃんとローグでも攻撃力は上がります。
エンチャントデッドリーポイズンはおすすめスキルの一つでおもちゃ工場のクッキーから覚えることができます。
クローンスキルのテクニック
ローグをプレイしていると、クローンスキルにポイントを割り振りすぎると他のスキルにポイントを割り振りにくくなってしまいます。
例えば強奪やスナッチャーがなくてもやっていけますが、割り振っておくと通常狩りの金銭効率が大きく上がります。

クローンスキルでスキルを盗んだあとでスキルをリセットしても覚えていたスキルはなくなりません。
ラーニングはそのまま残っているのでクローンスキルで目当てのスキルを覚えた後は一度スキルをリセットするのも良いでしょう。
冒険者レベルを上げてユミルのメモ帳を手に入れておけば何度でもスキルリセットすることができます。
まとめ
攻撃力を大きく上げるエンチャントデッドリーポイズンなど、クローンスキルで使えるようになるスキルは強力なものもあります。
モンスターごとにいろんなスキルを持っているのでいろいろ試してみても良いかもしれません。
気に入ったスキルが見つかったらスキルリセットしてスキルポイントを他のスキルにまわすのも良いでしょう。