ラグマスをやり始めて、どの職業にするか悩んでる方に各職業の特徴を説明します。
見た目で決めちゃうのもありですが、自分の性格に合いそうなキャラを選びましょう。
ソードマン

攻撃と防御の両面に優れた近接戦闘を得意とする職業です。
パーティ戦では主に味方の盾としての役割を果たします。
2次職では
・攻防のバランスの良いナイト
・守備力が非常に高いクルセイダー
の2種類に転職することができます。
アコライト

回復魔法や味方を強化するスキルが得意な職業です。
サポート役としてパーティに一人いるとチーム全体の力が大きく上がります。
多人数戦ではチームのかなめになる分、少しプレイングが忙しくなります。
2次職では
・支援能力の高いプリースト

・攻撃能力の高いモンク

の2種類に転職することができます。
シーフ

素早い攻撃による近接戦闘と回避が得意な職業です。1対1の戦いが得意です。
多数の敵に囲まれると弱いため、パーティ戦ではその辺りを意識した立ち回りが必要となってきます。
2次職では
・高火力の近接職であるアサシン
・対人戦スキルが多く弓や短剣で戦うローグ

の2種類に転職することができます。
アーチャー

遠距離からの弓での攻撃を得意とする職業です。敵単体に対するDPS(1秒当たりのダメージ量)が大きいことが特徴です。
一方、守備力は低いため集中して攻撃されるとあっさりやられてしまいます。
パーティ戦では敵を倒す主力としての役割が期待されます。敵の攻撃を受けるのはソードマンなどの前衛職に任せましょう。
2次職ではハンターに転職することができます。

現在バード・ダンサーは未実装です。
マジシャン

魔法で攻撃することを得意とする職業です。モンスターの弱点を突く魔法攻撃を得意とし、さらに転職すると様々な範囲攻撃魔法を使えるようになります。
一方相手の攻撃には弱く攻撃を受けるとあっさりやられてしまいます。
パーティ戦では仲間の後ろから魔法で攻撃する役割がメインになります。2次職のウィザードになると範囲攻撃ができるようになり雑魚敵の一掃などもできるようになります。
2次職はウィザードのみに転職可能です。

現時点ではセージは実装されていません。
マーチャント

お金儲けの得意な商人です。追加のZeny(ゲーム内の通貨)を拾う能力などがありお金がたまりやすくなっています。
そして強い装備品などに資金が必要なゲームではお金がたまりやすいのは非常に重要です。
戦闘能力も低いわけではなく、近接職としてそれなりに戦うことができます。
2次職では
・近接戦闘に強く戦闘能力が上がるアイテムを作ることもできるブラックスミス
・怪しげな生き物を作り出したり火炎瓶で戦ったりするアルケミスト

の2種類に転職することができます。
職業選びに失敗したと思ったら・・・
「1次職選びに失敗してしまった」
「やっぱりあの職業になりたい」
など、後悔することもあります。
実は高レベルになれば違う1次職系統の職業に変えることもできるシステムがあります。
せっかく手に入れたアイテムなどを全て諦めて、再ダウンロード・・・なんてしなくても大丈夫です。