ハウスシステムが少し難しいので困っている方も多いと思います。
とりあえず初日に少し家具を置いてみたので、やり方を解説していきます!
まず家を建てよう
プロンテラでクエストを受注して家を建てます。
お使いクエストを一通り終えると、プロンテラの右下のほうで家を建てれるようになります。
家を建てるのには100万Zeny必要ですが、5つのクエストをこなすと50万ゼニーまで値下げすることができます。
ムカーを50体倒すなど、簡単なクエストが多いのでやっておくと良いでしょう。
ハウスシステムの特典
ハウスシステムの特典の一つとして、家のレベルが上がるといろいろボーナスがもらえるようになります。

経験値やドロップが増えるなど、お得な効果が多いのでどんどんレベルを上げると良いでしょう。
レベルの上げ方
ハウススコアを上げるためには、家具を並べる必要があります。
家具にはポイントがそれぞれ決められており、ポイントの高い家具を並べるほど家のレベルが上がります。
このとき、同じ種類の家具を並べてもポイントは増えないそうなので、いろいろな種類の家具を作るようにしましょう。

同じ家具(例えばソファー二つ等)を作った場合は、一番ポイントの高い家具を置きましょう。
ポイントの合計によって家のランクが上がります。
制作することによるボーナスも!
家具を作ると、頭装備等と同じように物理攻撃やHPなどを上げることができます。
魔法職なら魔法攻撃を上げる家具を、物理職なら物理攻撃を上げる家具を優先的に作りたいですね。
家具の作り方:販売個所は3つ
家具を作るには、家具のレシピをアンロックする必要があります。
レシピの店はプロンテラに1か所、リヒタルゼンに2か所あります。

プロンテラは右下に。

リヒタルゼンは左下と・・・

右上にあります。
それぞれ上がりやすいステータスに違いがあるので注意しながらレベルを上げていきましょう。
店のランクも上げていこう
少しややこしいのですが、家のランク以外に店のランクというものもあります。
店にプレゼントを贈ったりすることで、買えるレシピが増えていきます。

右上が店のレベルと経験値、左下にプレゼントを贈るボタンがあります。
プロンテラとリヒタルゼンでプレゼントの種類が違うので注意が必要です。
リヒタルゼンの2か所は共通のようなので、先に作りたいほうにプレゼントを贈ると良いでしょう。
リヒタルゼンのクエストも大事

リヒタルゼンのデイリークエストでは店の経験値を上げたり、各種アイテムをもらったりできます。
レベル制限があるそうですが、可能なら毎日やっておきましょう。
受けられるクエストは一日2個なので、全部クリアするにはかなり時間がかかるようです。
追記:家具の置き方
そういえば私も最初困ったのですが、家具を置くのに建築家というスキルを使う必要があります。

家を作ったら冒険スキルのところに追加されていると思います。
ハウスの中でスキルを作ると家具を置く場面になります。
家具の配置場面から家具を作ることもできるのですが、そこの解説は後日記事にしようと思います。
効果は大きいので少しずつ頑張ろう!

速報なので今日はまとめられませんでしたが、精錬費用が安くなる家具などお得な家具もいろいろあるようです。
ステータス面などで強くなることももちろんですし、おしゃれな家を作って友達と集まったりするのも楽しそうですね!