ラグマスで序盤から手に入る才能の実。
どうやって使えばいいかいまいちわからない方向けに解説します!
才能の実の使い方
才能の実はペットのスキルレベルをランダムで変更するアイテムです。

ペットのスキルというのは・・・

ペットの5つの能力のことです。
右下に書いてある数字(1~10)が能力の強さです。(10が一番強い)
この能力の数字をランダムに変更するのが才能の実です。
5レベル才能の実や7レベル才能の実というアイテムもありますが、ほとんどの人は普通の才能の実を使うことになるでしょう。

スキルリセットのボタンを押すと才能の実を使うことができます。
持っていない場合はプロンテラのイベント商品の店で買うことができます。
1個1万Zenyです。
スキルリセットの目的
もちろん全部10が出れば良いのですが、そううまく行くものではありません。
ペットの役割を考えて目的のスキルが高くなるよう使うのが良いです。
ペットの活躍の場は大きく分けて3種類
ペットの能力は5つありますが、活躍の場は
・ペットの冒険
・アルバイト
・プレイヤーと一緒に戦う
の3種類です。
ペットがどの分野で活躍するかを考えて才能の実を使うのが良いです。
ペットの冒険の場合
ペットを冒険に送る場合、例えば次のような能力があります。

レベル1だと2個持って帰ってきます。
レベル10だと11個持って帰ってきます。
大きな違いですね。
冒険に送る主力として考えているペットはペットの冒険用スキルを高めにするよう、才能の実を使うのが良いでしょう。
アルバイトの場合
アルバイトで活躍させる場合。

ペットのアルバイトではペットは24時間働き続けてくれるので、効率が30%アップするかどうかで大きな差が生じます。
道具屋のムナックなど長期間アルバイトで活躍させる場合はレベル10あると良いです。
9でもいいか・・・と妥協したくなりますが、レベル10だけ極端に性能が良くなるペットも多いですので注意しましょう。
プレイヤーと一緒に戦う場合
プレイヤーと一緒にモンスターを狩りに行くときのスキルは3つあります。
1つはアクティブスキルと言って、攻撃方法が書いてあります。
2つはパッシブスキルと言ってプレイヤーやペットに対してスキルがどういう影響を持っているか書いています。
例えば次のようなスキルの場合。

このペットを連れているだけでクリティカルが10ポイント(=10%)上がります。
10ポイントというと高価なコボルドカードを装備するのと同じくらいの価値になります。
1だとたったの1%と考えると大きな違いになりますね。
戦闘に連れ歩く頼りになるペットの場合は3つの戦闘面のスキルを重視すれば良いでしょう。
まとめ
ペットの能力を生かすためには才能の実は不可欠です。
各ペットの活躍の場を考えてから使うと良いでしょう。