経験値が倍になる代わりにスタミナの消費も倍になるフェンリルの鎖というアイテム。
忙しい人向けのアイテムのように見えますが、メリットはそれだけではありません。
この記事ではフェンリルの鎖の効果の説明と効果的な使い方を解説します。
フェンリルの鎖の効果

簡単にまとめると60分(スタミナ120分)の間、スタミナを倍使うようになる代わりに経験値とドロップも倍になるというアイテムです。
他の注意点は
・スタミナを使い切ったら(通常なら300分使ったら)フェンリルの鎖の効果は翌日に持ち越し
・★モンスターやMVP、Miniボスなどのドロップは倍にならない
です。
これだけだと時間短縮アイテムにしか見えませんが、実は大きなメリットがあるのです。
強化アイテムの効果時間が倍になるのと同じ
属性石や各種料理などの効果時間はアイテムごとに決まっています。

属性石は15分、B料理は30分など短い効果時間のアイテムも多いです。
ところが、フェンリルの鎖の効果があるからといって効果時間が半分になるわけではありません。
普段使うにはもったいない強化アイテムも、フェンリルの鎖の効果時間の間はもりもり使うという方法があるのです。
「フェンリルの鎖を使って、料理2セットと属性石4個使って1時間放置」
みたいな方法なら少ないアイテム代で2時間分のアイテムと経験値が手に入るのです。
さらに「ポリン成長秘薬」という執事ドットラーのお店の商品を使って経験値を倍にする時間をフェンリルの鎖と重ねれば貴重な秘薬も効果的に使うことができます。

フェンリルの鎖のデメリット
フェンリルの鎖のデメリットはスタミナが倍減ることによるデメリット。
敵を倒せなかったときや★モンスターなどと戦っている時間はスタミナを倍払うだけ損になってしまいます。
日常のレベル上げには向いていますが、レアモンスター狩りのときはデメリットの方が大きく出てしまいます。
フェンリルの鎖を効果的に使おう
強化アイテムをもりもり使って普段のレベル上げを効率よく行うことで出費を減らすことができます。
属性石や各種料理は複数回使うと効果時間が伸びるので、うまく使えば放置しながら倍以上の効率で狩りをすることができます。