ラグマスで頭を悩ますステータスの割り振り方。
でも失敗しても大丈夫。
リセットストーンというアイテムを使えば簡単にステ振りをやり直すことができます。
初心者向けに上手なリセットストーンの使い方も紹介します。
リセットストーンの使い方
リセットストーンはクエストで手に入ったりプロンテラで買うことができます。
1個50万Zenyと高額なのであまり頻繁な利用は避けたいところですね…。

このアイテムを手に入れたら「プロンテラのレイノルズのところに行け」ということですので、レイノルズさんを探さなければなりません。
プロンテラの中央から左上に行ったところにイベントでよく出てくる「冒険者同盟総本部」がありますので、その中に入りましょう。

右上にレイノルズさんがいます。
彼にお願いするとリセットストーンを使うことができます。

最初の頃に割り振ったDex、やっぱり要らなかったなあ…。
と思っていたのでレイノルズさんにお願いしたところ

無事ステータスを割り振りなおすことができました。
ちなみに左にいるのがレイノルズさんです。
上手なリセットストーンの使い方
もちろんステ振りをミスしたから使うというのも一つなのですが、リセットストーンを計画的に使って育成することもできます。
例1:カタールアサシンを目指す場合
アサシンになってカタールを使いたいと思っている場合、Dexにほとんどステータスを割り振らず高Lukによるクリティカル攻撃を中心にするのが一般的です。(カタールはクリティカルが出やすくなるため)

でも、アサシンになる前はカタールを使えないので短剣で戦うしかありません。
短剣でLukをあげてもクリティカルはあまり出ないしDex上げないと攻撃当たらないし・・・。
ということでシーフの間はDexをあげておいて、アサシンになったらリセットストーンを使ってカタールに持ち替えるという手があります。
例2:プリーストの場合
高レベルのパーティで強力なボスを倒す場合、支援能力の高いプリーストは大活躍します。
逆にプリーストが殴ってボス狩りをするシーンはあまり見ることができません。
ですが、プリーストの支援能力が役に立つのは終盤です。
アコライトのうちは支援にこだわらず殴りを中心に育てたほうがはやくレベルがあがるかもしれません。
いざとなればリセット!ステ振りで悩みすぎない!
ステ振りで失敗してもリセットストーンがあるから安心です。
いざというときはリセットストーンを使いましょう。